ひとり社長KEI(ケイ)

お金は大事です

手数料ハンターから逃げる

生命保険や株式投資、昔は対面販売が主流だったので人件費を上乗せした価格が設定されていた。現在はネットだけで完結してしまう。そこに人件費がかからないので、手数料が格安でサービスが受けられる。たとえば、株式投資の1銘柄を購入するだけでも、昔なら...
仮想通貨

ネム(nem/XEM/JPY)が4円割れする理由

ネムが4円割れしそうな雰囲気だ。別に急落しているわけでもなく、ジワジワ落ちているので反発も期待できない・・。このまま年末にかけて3円台、2円台と落ちていくのか?どうして落ちるのか?株式投資の場合もそうなのだが、10月から年末にかけて税金対策...
気になる銘柄

気になる銘柄リスト2019年9月末時点

まだ購入していないが、気になる銘柄リストをピックアップしてみようと思う。正直言って、上昇するかどうかは期待ができないが、何かしらの優位性がある銘柄たちではある。たとえば現金をたくさん保有していたり、PERが低かったり、配当が多かったりする。...
未分類

ZOZOの前澤友作さんが「ツイッターやらなければ良かった」と反省。

先日、ヤフーによる買収を発表した、ZOZOの代表取締役の前澤さん。記者からツイッターの件について質問された際に、「ツイッターはやらなければ良かった」との発言をされました。この人すごいと思いました。プライドの高い人は、失敗を認めることが出来な...
未分類

ETCの電源が入らなくなった原因は「ヒューズ切れ」でした

久しぶりに高速道路に乗る機会が出来たので、車に乗り込み、ETC本体にETCカードを入れたのだが、「あれれ・・・音声が出ない」ことに気がついた。ありがちなETCカードの期限切れかとも思ったが、エンジンを始動してもETC本体の電源ランプが付いて...
株式投資

【株】一般信用取引で長期投資をするデメリットは手数料が高いこと

1銘柄を信用取引で1年間保有した場合、発生する手数料の合計はどのくらいになるか?計算したことありますか?結論から言いますと、保有額に対して 4.2%~かかります。ですので、10万円の銘柄を保有していたら 4200円以上かかります。これが10...
Zaifトークン

Zaif取引所が閉鎖でZaifトークンが20%の下落

0.20円台をキープしていたZaifトークンが、いつのまにか0.16円台まで落ちていたので調べてみると、2019年8月22日(金)のニュースでZaif取引所が閉鎖するとの発表があったようだ。「あれっ?」これって既出の情報なので、どうしてこん...
ひとり社長

法人で仮想通貨投資!決算時の時価会計はどうなっているの?

法人として仮想通貨投資をバリバリやっている人は、2019年4月1日以降に開始される事業年度からは時価会計で決算を行うことになっています。※暫定的に2019年4月1日以前に開始され、同日以降に決算を迎える場合には簿価会計でも良いとされています...
仮想通貨

ネムNEM(XEM)が100円突破したらどうなるのか?

ネムNEM(XEM)が100円突破する頃には、利益確定売りが入ります。10円以下の頃に1万ネムを購入していた人なら含み益が100万円近くにもなりますから、全部売らないにしても半分とか利確したくなるでしょう。人間の心理として、一度手にしてしま...
モナコイン

モナコインは一瞬1000円をつけるかも【モナコイン大馬鹿投資法】

モナコインをコツコツ買い増ししてきた私ですが、このたびモナコインが380円まで急騰しましたので、一部を売却することになりました。売却したのは保有数の4分の1ほどで、概ね100円台で仕込めた玉を決済しました。これで、このあとモナコインが下落し...