株式投資

株式投資

【3236】プロパスト!そろそろ増配期待が見込める不動産銘柄

かっこいいデザイン性がうりのプロパスト、そろそろ増配期待が持てそうです。当社の株主還元策は、自己資本比率を30以上に安定させるとともに、配当性向を10%、安定配当の継続性をアピールしている。つまり、今後、よほどの大赤字にならない限り、2円配...
仕手株

【6993】大黒屋ホールディングスが仕手株相場に突入しました。

大黒屋ホールディングスが仕手株相場に突入しました。大黒屋ホールディングスといえば、金券ショップが有名だが、今後、中国企業と提携をして、大幅な売り上げアップを狙っているようである。株価120円で時価総額140億円。ターゲットは、600円の時価...
お金は大事です

毎週金曜日に快活クラブのモーニングを楽しむ。パン、ポテト食べ放題で170円?

株式投資&コーヒー好きの皆さんへ、私は、午前中に星野珈琲(ドトール系)や、むさしの森コーヒー(すかいらーく系)の喫茶店通って、コーヒー一杯を注文しつつ無料のモーニングをいただくということをしていました。しかし、最近のマイブームは、快活クラブ...
株式投資

7516コーナン商事!10年以上連続増配、ベトナムでの出店も加速、魅力的な銘柄

コーナン商事は売上がグングン伸びている期待のホームセンター銘柄です。行くと分かりますが連日、混んでいます。土日はレジ待ちで行列ができる場合もあるくらい。そんなコーナン商事の特徴は、5つ。 ベトナムにも出店している。 コーナンプライベート商品...
株式投資

【4745】東京個別指導学院、学習塾はコロナ後にも伸びる?

私の大好きな銘柄の1つである東京個別指導学院。親会社はベネッセコーポレーションである。ベネッセコーポレーションといえば進研ゼミで有名な会社で、コロナの影響で支店各社をまとめてたまプラーザ駅付近にあるビルに集約させるなどコストカットを大胆に行...
株式投資

3496デュアルタップを株式会社シーラホールディングスが買い増ししている件について考察

光通信出身者の臼井貴弘氏が経営している3496株式会社デュアルタップですが、令和3年3月時点での株式会社シーラホールディングスと杉本宏之氏の保有総数は以下のとおりです。提出者及び共同保有者名保有株券等の数(総数)(株・口)株券等保有割合(%...
長期保有銘柄

【日本株】2021年長期保有銘柄10選

2021年時点で長期投資目的で保有している銘柄リストを公開します。よほどのことがない限り、売ることはしないと思います。値上がりにも期待していますが、優待や増配にも期待しています。オリックス三菱UFJリースピーバンドットコムアバントアグレ都市...
株式投資

【株価上昇中】日本リビング保証の売上は、なぜ少ないのか?

結論から言うと、「長期前受収益」として負債に計上しているからである。長期前受収益とは?サービスの提供が後だが、お金は先に貰っておく!!という画期的な収入のこと!!!住宅の保証というサービス販売し、前払いで保証料を頂いているが、実際に保証サー...
株式投資

安藤ハザマが自社株買いを発表してので買いたい!

安藤ハザマちゃん(1719)が上限100億円、又は取得株上限1800万株相当の自社株買いを発表した。監視銘柄にしておいたので、「しまった!」買うのが遅すぎたと思ったが、下値リスクが減ったので打診買いをしてみようかと思う。さて、自社株買いの何...
株式投資

野村證券の信用取引金利が0.5%で最安値。コスパ最高

信用取引で損をしないためには、取引手数料ではなくて、支払い金利や見えない手数料を考慮する必要があります。そこで、コロナ渦で業績を伸ばしているコーナン商事(例・1株1万円を100株で100万円分とする)を制度信用、一般信用でそれぞれ1年間保有...