健康 近年のカルシウム不足が問題視されています。解消するために出来ること カルシウム不足を解消するために、牛乳をたくさん飲んだり、カルシウムサプリメントを飲んでいる人ほど、「意外なカルシウム被害」に合っているというから驚きです。意外なカルシウム被害とは?血液に中に、カルシウムが少なくなると、骨の中にあるカルシウム... 2017.06.08 健康
健康 たかが歯周病!身近な病気にも関連しているかもしれません うがいを正しく行い、正しい歯磨き法を実践すれば、あらゆる病気を防ぐことが可能になるかもしれません。 アルツハイマー歯周病が原因でアルツハイマーになる原因は、固い食べ物をかめなくなることで脳への刺激を伝えられなくなることが考えられています。ま... 2017.06.07 健康歯の健康
健康 毒だしうがい法は、虫歯を防ぐだけでなくリフトアップにも期待できそう 正しいうがいの方法を知りたくて、「毒だしうがい 著者 歯学博士照山裕子」という本を読みました>写真毒だしうがいは基本的に3つの効果があります。・毒だしうがいは、口臭を予防する・毒だしうがいは、歯周病を予防する・毒だしうがいは、虫歯を予防する... 2017.06.06 健康歯の健康
健康 健康に気を配ることは、自分自身に投資をしていること 私は、なるべくお金をかけず、時間効率も高い健康法を実践しています。もちろん必要であればお金も投じます。お金は墓場まで持っていけませんし、人間は時間が過ぎるほど死に近づいていくものなので、何が何でも無料で健康法を実践することは不可能です。例え... 2017.06.05 健康
プチ糖質制限 糖質の食べすぎで糖尿病、さらにガンへと発展する 糖尿病は贅沢病と言われています。美味しいものには裏がある?食べすぎて糖尿病になって後悔しないようにしたいものです。日本人は、炭水化物(糖質)を主食としています。実は、この炭水化物(糖質)が贅沢品であると考えられているのです。糖尿病と言えば、... 2017.06.04 プチ糖質制限
プチ糖質制限 一人で行うと危険な糖質制限と、安全な糖質制限の方法! ライザップのおかげで糖質制限食がブームになっていますが、なかには失敗してしまう人もいるようです。その原因は、自己流で一人で行うからだと考えられています。糖質制限はキツくて危険?糖質は、人間の体に必要のないぜいたく品なのだそう。そんな糖質を常... 2017.06.04 プチ糖質制限
健康 寝起きの鼻づまりが無くなり目覚めが良くなった簡単な方法 寝起きの鼻づまり、朝起きて鼻がつまっていることってありませんか?毎朝、ティッシュで鼻をかむことが習慣になっている人って意外と多いと思います。私も、寝起きに限って、特に左鼻の奥のほうが詰まっている感じがします。鼻づまりになる原因について、今ま... 2017.05.22 健康
健康 寝起きに歯磨きをしている妻のことをバカにしていた私・・反省 私の奥様は、寝起きに歯磨きをするのです。そんな姿を見ていて、「何でこれから朝食なのに歯磨きするの?」と、疑問に思っていました。妻に聞いても、「当たり前でしょ」的な返事しかなく、理由が分からないまま、ずっとあやふやなままになっていました。そん... 2017.05.22 健康歯の健康
プチ糖質制限 【プチ糖質制限開始】109日目 豆腐の揚げ物 体重66.2kg体脂肪率15%昼ごはんは、チャーハンです。具は、豚肉、葉タマネギ、小松菜でした。トッピングにトマトと目玉焼きです。夜ご飯です。ほっけ、トマト、納豆、おしんこ、豆腐の揚げ物、白米1膳、味噌汁でした。豆腐を海苔で巻いて、菜種油で... 2017.05.18 プチ糖質制限
プチ糖質制限 【プチ糖質制限開始】106日目 棒々鶏が最高 朝は、りんごのみ。最近、便が緩いです。昼ごはんは、妻の手作り弁当です。のりの佃煮は、妻のお父様の手作りをおすそ分けしてもらいました。市販のより美味ですよ。夜ごはんは、納豆、おしんこ、長芋の千切り、バンバンジー、鳥のスープ、白米一膳御飯を一膳... 2017.05.15 プチ糖質制限